藤岡市史跡白石丘陵公園その1 |
|
|
藤岡市史跡白石丘陵公園 藤岡市にある史跡公園である
| |
|
整備中の様子
| |
|
藤岡歴史館の駐車場より見る
| |
|
その後の様子
| |
|
Oct.4.2009(Sun)21:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 藤岡市 | Admin
|
多野郡平井村第586号古墳(推定)その3 |
|
|
本古墳でも、葺石らしきものが散らばっている
| |
|
まさに「陥没」といった感じの石室 土砂の流入がすごいことになってしまっている
| |
|
そんな中で、側壁の一部と思われる石が露出している
| |
|
真上から見る
| |
|
これら2基は、指定史跡の範囲外ではあるが、大切に保存してほしいところである
| |
|
Oct.3.2009(Sat)22:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 藤岡市 | Admin
|
多野郡平井村第586号古墳(推定)その2 |
|
|
春まだ浅い時期に見ると、樹木の大きさにはあまり気付かないのだが・・・
| |
|
真夏に改めて見ると、その枝振りにびっくりする 対して、現存する墳丘の小ささはかわいそうなくらいだ
| |
|
こちらから見ると、墳丘の大半が崖下に崩落したという構造がよく分かる
| |
|
かつては、この位置から見ると画面いっぱいに墳丘がそびえ立っていたことだろう
| |
|
Oct.2.2009(Fri)21:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 藤岡市 | Admin
|
多野郡平井村第586号古墳(推定)その1 |
|
|
多野郡平井村第586号古墳(推定) 現在の藤岡市三ツ木にある円墳で、上毛古墳綜覧では規模不明とある
| |
|
群馬県遺跡台帳には「円墳、径東西7.6m、南北10.5m、高さ1.5m、玄室開口巾1m、長さ2m」とある
| |
|
石室の天井石が失われているほかは、隣の平井地区2号北古墳とおおむね似たような状況である
| |
|
平成20(2008)年3月
| |
|
平成21(2009)年8月
| |
|
Oct.1.2009(Thu)21:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 藤岡市 | Admin
|