前橋市M-1号古墳 |
|
|
前橋市M-1号古墳 前橋市西大室町にある帆立貝形古墳で、上毛古墳綜覧記載漏れ
| |
|
説明看板
| |
|
北より見る 大室の前方後円墳群をじっくり見て回ったあとに本古墳を見ると、後円部を非常に大きく感じてしまうのは気のせいではないはず
| |
|
後円部より前方部を見る 子供の遊び場となっており、復元墳丘とはいえ改変著しく、目も当てられない状況である
| |
|
後円部 古墳名のM-1というのは、前橋市教育委員会でつけた番号と思われる 1995年発行の中二子古墳調査概報によれば、大室公園内にはM-1からM-11までがプロットされている このうち前橋市M-7号古墳は本古墳の南南東350m、五料沼の底に沈み、また西北西100mにあった前橋市M-5号古墳の位置は駐車場となっている。また、前橋市M-6号古墳のすぐ北東にあった前橋市M-2号古墳も消滅しているようだ なおM-8以降は、綜覧前勢多郡荒砥村第51号二子古墳がM-8、綜覧勢多郡荒砥村第229号中二子古墳がM-9、綜覧勢多郡荒砥村第55号後二子古墳がM-10、綜覧勢多郡荒砥村第56号小二子古墳がM-11となっている
| |
|
Oct.1.2008(Wed)21:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 前橋市 | Admin
|