兵庫県伊丹市御願塚古墳その4 |
|
|
前方部墳頂部より見る後円部
| |
|
後円部墳頂部より見る前方部
| |
|
後円部 明らかに本来の墳頂部が削平されているのが分かる
| |
|
Feb.19.2010(Fri)20:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 兵庫県 | Admin
|
兵庫県伊丹市御願塚古墳その3 |
|
|
後円部 こちら側は宅地化が進んでおり、この構図はやがて見られなくなるものと思われる
| |
|
後円部基壇部 土嚢で補強されているようだ
| |
|
墳頂部方面を見る 墳丘は樹木に覆われており、墳頂部はあまりよく見えない
| |
|
後円部脇の周堀
| |
|
Feb.16.2010(Tue)23:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 兵庫県 | Admin
|
兵庫県伊丹市御願塚古墳その2 |
|
|
前方部
| |
|
前方部先端部
| |
|
このくらいの大きさの古墳で、墳丘の周りを周堀で囲われているものは、あまり見かけない気がする
| |
|
平成10(1998)年の調査で造り出しが確認されたあたりを見る
| |
|
現状では、その位置と形状は明確には分からない
| |
|
Feb.12.2010(Fri)23:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 兵庫県 | Admin
|
兵庫県伊丹市御願塚古墳その1 |
|
|
兵庫県伊丹市御願塚古墳 兵庫県伊丹市御願塚にある全長52mの帆立貝形古墳である
| |
|
説明看板その1
| |
|
説明看板その2
| |
|
周堀の傍らの石碑 本古墳の周辺にあったという古墳名が彫り込まれている
| |
|
墳丘自体は、街路樹に遮られてあまりよく見渡せない状況
| |
|
Feb.9.2010(Tue)23:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 兵庫県 | Admin
|
兵庫県尼崎市大井戸古墳 |
|
|
兵庫県尼崎市大井戸古墳 兵庫県尼崎市南武庫之荘にある直径約13mの円墳である
| |
|
説明看板
| |
|
こちら側から見ると、墳丘裾部の樹木もまとめて囲ってあるせいで造り出しがあるようにも見えてしまう
| |
|
墳丘そのものは、現在の封土の中に埋まっているそうだが、違和感なく所在している
| |
|
墳頂部 とはいっても何もないが・・・
| |
|
Feb.5.2010(Fri)21:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 兵庫県 | Admin
|