海上自衛隊横須賀基地090411その12 |
|
|
別の場所に停泊していた潜水艦たち
| |
|
2隻とも艦名不明
| |
|
中身は普通のジムニー
| |
|
こういうのもあった
| |
|
ロープの結びかたあれこれ
| |
|
Apr.22.2009(Wed)21:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その11 |
|
|
DD-101むらさめ
| |
|
交通船1029号型1031号
| |
|
曳船75号型83号と曳船60号型60号 その奥はAMS-4305えんしゅうとASE-6101くりはま
| |
|
ひゅうがから見る潜水艦 艦名は不明
| |
|
別アングル
| |
|
Apr.21.2009(Tue)21:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その10 |
|
|
曳船53号型53号
| |
|
ひゅうが艦首から見る
| |
|
油船25号型35号 奥には油船203号型206号、油船25号型36号も並んでいる
| |
|
こちらもひゅうが艦首から見る
| |
|
交通船2121号型2135号と交通船2088号型2143号
| |
|
Apr.20.2009(Mon)21:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その9 |
|
|
DD-105いなづま 去年の夏に乗ったことを思い出す
| |
|
このマストを見るたび、旧海軍艦艇を見ているような気分になる
| |
|
いなづま艦尾 隣にはひゅうががちらっと写っているが、その範囲がこれだけでも十分に大きさを感じられる
| |
|
起重機船9号型9号 これも去年の夏に見たなぁ
| |
|
右奥にはDD-101むらさめなどの姿も見える
| |
|
Apr.19.2009(Sun)21:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その8 |
|
|
艦内からエレベーターの辺りを見る 光が入り込んでいて、いい感じだった
| |
|
その反対側 何かの格納庫のようだ
| |
|
一通り見て回ったので、艦を降りた ひょいと脇を見たら、そそり立つような船体が・・・
| |
|
出口はここだった
| |
|
艦尾近くのあれこれ
| |
|
Apr.18.2009(Sat)21:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その7 |
|
|
ということで乗ってみた 一旦数cmほど浮き上がり、その後ゆっくり沈降していく感じ
| |
|
どんどん降りていく
| |
|
艦内の人たちの姿がはっきり見えてくる お互いに撮り撮られといった状況
| |
|
この位置から上を見上げると、こうなる
| |
|
降りてから、改めて見上げてみる
| |
|
Apr.17.2009(Fri)21:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その6 |
|
|
TADANOのTR-250シリーズも搭載されていた
| |
|
フロントには海自のマークが付いていたので、災害支援か何かで使うのだろう
| |
|
エレベーターも稼動していた
| |
|
本来は動かす予定はなかったそうだが、見学者が多く通路が詰まり気味なため、こうした措置を取ったらしい
| |
|
こうした柔軟な対応ができるのは、なかなかにすばらしいと思う
| |
|
Apr.16.2009(Thu)22:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その5 |
|
|
ひゅうが搭載のSH-60J・・・といいたいところだが、この機体は、エンジンを積んでいない訓練用のドンガラらしい
| |
|
機体番号が付いていないのでおかしいなーとは思っていたが・・・
| |
|
訓練用の魚雷
| |
|
目の前で見るのは初めてだった
| |
|
艦尾では旭日旗がはためいていた
| |
|
Apr.15.2009(Wed)21:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その4 |
|
|
艦首に据え付けられたM2機関銃
| |
|
これ自体は日本でライセンス生産されたものと思われるが、オリジナルは1933年に米軍が制式採用したもの 当然、第二次大戦中は我が軍と戦火を交えたものであり、ちょっと心境は複雑なところ
| |
|
高性能20mm機関砲CIWS
| |
|
艦橋
| |
|
上のマストのかたちがなかなかにいいなぁと思った
| |
|
Apr.14.2009(Tue)21:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|
海上自衛隊横須賀基地090411その3 |
|
|
このタラップを登って乗艦する
| |
|
艦内の通路 先月就役したばかりでもあり、ペンキの臭いがまだ残っていた
| |
|
まずは上甲板へ とにかく広いという感じがある
| |
|
桟橋を挟んで反対側の艦と比較してみると、どれだけの高さか分かる
| |
|
艦首方向を見ても、やはり高い
| |
|
Apr.13.2009(Mon)21:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 自衛さん | Admin
|