厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



Show by --/2013

藤岡市宿神田地区遺跡群K-11号古墳その2

この様子では、かつて墳頂部には家形埴輪もあったのではなかろうか


見事な埴輪列と葺石である


石室入口


羨道部左側壁


羨道部右側壁


Dec.27.2013(Fri)23:42 | Comment(0) | 藤岡市 | Admin

藤岡市宿神田地区遺跡群K-11号古墳その1

藤岡市宿神田地区遺跡群K-11号古墳
藤岡市神田にある円墳で、上毛古墳綜覧番号不明



径約11mの円墳であるらしい


本古墳も、K-10号古墳同様に埴輪列が検出されている


・・・が、面白いのは、K-10号古墳とは逆に石室正面右側に形象埴輪、左側に円筒埴輪という配列になっていること


この違いは、何を意味しているのだろうか


Dec.20.2013(Fri)23:50 | Comment(0) | 藤岡市 | Admin

藤岡市宿神田地区遺跡群K-10号古墳その2

葺石を観察していると、裾部に大きめの石を並べていることに気付く
その配列パターンには、ある程度の法則性があるようにも感じられるが、どうであろうか



石室入口
天井石はとうの昔に持ち去られたらしい



左側壁


右側壁


墳丘西側に切られたトレンチ
中央部分にも石がある・・・?



Dec.13.2013(Fri)21:15 | Comment(0) | 藤岡市 | Admin

藤岡市宿神田地区遺跡群K-10号古墳その1

藤岡市宿神田地区遺跡群K-10号古墳
藤岡市神田にある円墳で、上毛古墳綜覧番号不明



径約10mの円墳であるらしい


現地説明会での配付資料にも「遺存は良好」とあるとおり、葺石がよく残っている


特筆されるのは、埴輪列の存在である


石室正面右側に円筒埴輪、左側に人物埴輪という配列は、非常に興味深い


Dec.6.2013(Fri)20:50 | Comment(0) | 藤岡市 | Admin


(1/1page)