茨城県ひたちなか市虎塚古墳群第3号古墳 |
|
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳群第3号古墳 茨城県ひたちなか市中根にある円墳である
| |
|
本古墳も、資料が見当たらない
| |
|
墳丘の規模は不明だが、横穴式石室が検出されているらしい
| |
|
個人宅のすぐ脇に位置する
| |
|
何だろうなぁ、この違和感は・・・
| |
|
Aug.31.2012(Fri)20:56 | Comment(0) | 茨城県ひたちなか市 | Admin
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳群第2号古墳 |
|
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳群第2号古墳 茨城県ひたちなか市中根にある円墳である
| |
|
墳丘の規模については、資料が見当たらず不明
| |
|
虎塚古墳を見学に行く際に通った、まるで獣道のような山道の脇にひっそりと所在しており、いったんはまったく気付かずに素通りしてしまった
| |
|
墳頂部 何もないが、丘陵の端に占位しており、かつての景観はどんなものであっただろうか、などと空想をしてしまう
| |
|
Aug.24.2012(Fri)23:59 | Comment(0) | 茨城県ひたちなか市 | Admin
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳その3 |
|
|
後円部墳頂部より見る前方部
| |
|
前方部墳頂部より見る後円部
| |
|
墳丘上より見る周溝
| |
|
北西より見る 調査概報には「前方部西北隅には陸橋が存在していた」とあるが、史跡公園化されている現在、その痕跡を見つけることはできない
| |
|
本古墳のすぐ近くに所在する、ひたちなか市の埋蔵文化財調査センターに展示されている、石室のレプリカ 彩色の様子がよく再現されており、奥壁の環状文の微妙な色調の違いまでしっかりと分かる
| |
|
Aug.17.2012(Fri)21:02 | Comment(0) | 茨城県ひたちなか市 | Admin
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳その2 |
|
|
前方部
| |
|
後円部
| |
|
石室公開日の石室入口 この中には、例の彩色石室が眠っているのだが、撮影不可であった
| |
|
見学待機用の椅子が並べられている辺りは、一見、周堤帯が現存しているかのように見えるが、これは史跡公園としての整備時に作られたものだとのこと
| |
|
墳丘西側のほうは、かなり自然な感じで残っているように見受けられるのだが、どうであろうか
| |
|
Aug.10.2012(Fri)06:33 | Comment(0) | 茨城県ひたちなか市 | Admin
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳その1 |
|
|
茨城県ひたちなか市虎塚古墳 茨城県ひたちなか市中根にある前方後円墳で、案内パンフレットでは全長56.5m、前方部の高さ5m、後円部の高さ5.5mとある
| |
|
説明看板
| |
|
別の説明看板 彩色された石室を持つことで有名な古墳である
| |
|
墳丘周辺は整備され、公園化されている
| |
|
公共交通機関と徒歩で訪れるにはちょっと奥まった場所に位置するが、到着するまでの途中に、かなり楽しめるものが存在する その紹介は、またそのうち・・・
| |
|
Aug.3.2012(Fri)22:35 | Comment(0) | 茨城県ひたちなか市 | Admin
|