東京都北区飛鳥山古墳群その4 |
|
|
1997年の時点で、飛鳥山には3基の古墳と1基の石棺墓の存在が確認されているが、古墳らしきものは他にも検出されているそうで、渋沢庭園内にあるこの築山も、土台そのものは古墳でないかと見られている
| |
|
こうして見ていると、確かに古墳としての面影はあるように思われる 「飛鳥山遺跡Ⅱ」では「SZ03(飛鳥山3号墳)と1号墳の間及び1号墳の南東側で未報告の古墳が検出されている」とあり、後者がこれに該当するらしい
| |
|
ただし、戦前に渋沢栄一がこの辺りを別荘の茶室を建てており、その頃には大きく墳丘が改変されていたものと思われる(別荘や茶室自体は戦時中にそのほとんどが空襲で焼失している)
| |
|
墳頂部
| |
|
May.28.2010(Fri)22:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 東京都 | Admin
|
東京都北区飛鳥山古墳群その3 |
|
|
東京都北区飛鳥山古墳群2号古墳跡 東京都北区西ヶ原にあった円墳で、東京都北区教育委員会が1997(平成9年)に発行した「飛鳥山遺跡Ⅱ」では推定で内径20.30mとある 墳丘はすでに消滅しており、現在はその周辺に公園整備で土山が築かれている
| |
|
東京都北区飛鳥山古墳群3号古墳跡 東京都北区西ヶ原にあった円墳で、「飛鳥山遺跡Ⅱ」では推定で内径18.70mとある こちらも墳丘はすでに消滅しており、周辺に土山が築かれている
| |
|
その傍らには飛鳥山碑が建立されている
| |
|
その説明看板 古墳については何も書かれていない
| |
|
May.25.2010(Tue)23:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 東京都 | Admin
|
東京都北区飛鳥山古墳群その2 |
|
|
北西より見る
| |
|
南より見る
| |
|
南東より見る
| |
|
公園内のマップにもしっかりと「古墳」と明記されているのは嬉しいところ
| |
|
May.21.2010(Fri)21:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 東京都 | Admin
|
東京都北区飛鳥山古墳群その1 |
|
|
東京都北区飛鳥山古墳群1号古墳 東京都北区西ヶ原にある円墳で、説明看板では直径31mとある
| |
|
説明看板
| |
|
墳頂部
| |
|
May.18.2010(Tue)20:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 東京都 | Admin
|
東京都台東区摺鉢山古墳その2 |
|
|
南西より見る
| |
|
主体部については、前方後円墳集成ではまったく触れられていない その集成によれば、本古墳は天神山古墳という別名があったようだ
| |
|
後円部墳頂部より見る前方部
| |
|
前方部墳頂部より見る後円部
| |
|
集成では摺鉢山古墳が属した古墳群を紫竹川(しちくがわ)古墳群であるとしている この古墳群には、画像の東京国立博物館表慶館のあたりにあった表慶館古墳、桜雲台古墳、蛇塚古墳などが属していたようだが、どれも現存しない
| |
|
May.14.2010(Fri)21:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 東京都 | Admin
|
東京都台東区摺鉢山古墳その1 |
|
|
東京都台東区摺鉢山古墳 東京都台東区上野公園にある前方後円墳である
| |
|
説明看板
| |
|
英語版
| |
|
墳頂部 とは言っても、江戸期に天神様や観音堂が建てられており、その際にいくらか削平されて平らになってしまっている
| |
|
May.11.2010(Tue)22:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 東京都 | Admin
|
桜古墳2010その4 |
|
|
前橋市紅葉山古墳(仮称)
| |
|
前橋市総社愛宕山古墳
| |
|
前橋市総社二子山古墳
| |
|
別アングルその1
| |
|
別アングルその2
| |
|
May.7.2010(Fri)22:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 古墳・遺跡・史跡 | Admin
|
桜古墳2010その3 |
|
|
前橋市蛇穴山古墳
| |
|
前橋市宝塔山古墳
| |
|
別アングルその1
| |
|
別アングルその2
| |
|
2基まとめて
| |
|
May.4.2010(Tue)22:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 古墳・遺跡・史跡 | Admin
|