埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群補遺 |
|
|
古墳番号不明の一基
| |
|
当然、規模も不明である
| |
|
個人宅の裏手にひっそりと鎮座するが、埼玉県児玉郡上里町の遺跡地図では、ぴったりこの位置に該当する古墳が特定できなかった
| |
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群地神塚(じしんつか)古墳跡 埼玉県児玉郡上里町五明にあった円墳で、埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ7mとある
| |
|
圃場整備に引っかかり、2007年11月から2008年1月まで発掘調査が行われ、その後墳丘は削平されている その際、模様積みの石室が検出され、また直刀やガラス小玉なども出土している
| |
|
Aug.23.2013(Fri)20:42 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第17号古墳 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第17号古墳 埼玉県児玉郡上里町帯刀にある古墳である
| |
|
残念ながら、墳形、規模ともに不明であるらしい
| |
|
近年まで、墳丘上には樹木が生い茂っていたようだが、すっかり刈り取られている
| |
|
Aug.16.2013(Fri)01:50 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第11号古墳 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第11号古墳 埼玉県児玉郡上里町帯刀にある円墳である
| |
|
埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ約12mとある
| |
|
本古墳も、墳頂部は墓地となっている
| |
|
かつて墳丘周囲にあった梨の木は伐採されたようだ
| |
|
Aug.9.2013(Fri)02:24 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第10号古墳 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第10号古墳 埼玉県児玉郡上里町帯刀にある円墳である
| |
|
埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ13.5mとある
| |
|
墳丘上は墓地 すぐ脇を上越新幹線の高架橋が貫いている
| |
|
Aug.2.2013(Fri)22:51 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町東堤古墳群熊野神社古墳その2 |
|
|
神社裏の古墳としては、樹木が少ない方で、墳丘はきれいに見渡せる
| |
|
こうして見ると、かつてはもう少し大きい規模の墳丘だったのではと思う
| |
|
道路を挟んだ裏手は中学校になっているが、そちらの敷地内からも古墳の遺構が検出されているらしい
| |
|
Feb.3.2012(Fri)22:49 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町東堤古墳群熊野神社古墳その1 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町東堤古墳群熊野神社古墳 埼玉県児玉郡上里町堤にある円墳で、埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ8.4mとある
| |
|
熊野神社の裏手に位置する一基で、墳丘はお約束のようにえぐられている
| |
|
かつてこの辺りには東堤古墳群という古墳群が所在し、その規模は20基以上を数えたものであったらしいが、現存するのは本古墳のみとなっている
| |
|
Jan.27.2012(Fri)21:24 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群菅原神社古墳その2 |
|
|
社殿裏の、墳丘主体部があったと思われるあたり
| |
|
いかにも怪しげな石材がゴロゴロしている
| |
|
さて、本古墳は、上里町教育委員会では帯刀97号墳とも呼ばれているらしい 社殿の隣には社務所があり、その下にはかつて帯刀98号墳と呼ばれる古墳が所在した そちらは昭和56(1981)年に調査されており、直径約28mの円墳だったようだ
| |
|
そういった話が、この説明板にはまったく記載されてもおらず、古墳群全体が「知る人ぞ知る」ような存在になってしまっているのは、ちょっと惜しいところ
| |
|
Jan.20.2012(Fri)19:43 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群菅原神社古墳その1 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群菅原神社古墳 埼玉県児玉郡上里町帯刀にある円墳で、埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ14mとある
| |
|
墳丘自体は、社殿裏側に位置する
| |
|
社殿の敷地に墳丘を食われる、よくあるパターンである
| |
|
Jan.13.2012(Fri)19:41 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第29号古墳 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第29号古墳 埼玉県児玉郡上里町帯刀にある円墳で、埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ21mとある
| |
|
写真では伝わりにくいが、目の前で見ると非常に大きな墳丘である
| |
|
大きさを知るのに、鐘楼がいい目安となる
| |
|
ただ、これだけの規模でありながら、出土品についてはまったく知られていないのが気にかかる
| |
|
所在地のお寺の説明看板には、古墳群についてはまったく触れられていない
| |
|
Jan.6.2012(Fri)21:23 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第28号古墳 |
|
|
埼玉県児玉郡上里町帯刀古墳群第28号古墳 埼玉県児玉郡上里町帯刀にある円墳で、埼玉県古墳詳細分布調査報告書では大きさ7.5mとある
| |
|
が、現状さらに平夷されており、明確な位置はぱっと見では分からなくなっている 手前の積み石はまったく関係なく、奥の竹藪のあたりがどうもそれらしい
| |
|
群中で一番と言っていいほど、分かりづらい一基である
| |
|
Dec.30.2011(Fri)07:39 | Comment(0) | 埼玉県 | Admin
|