厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



伊勢崎市大道西遺跡その1

伊勢崎市大道西遺跡
伊勢崎市豊城町にある律令・平安時代の遺跡である
午前中を大雨と強風に見舞われた日、雨上がりの現地説明会を見学してきた



平安時代の田の跡
天仁元(1108)年の浅間山大噴火の際に埋まってしまったものの、降り積もった火山灰の上から畦の跡が見えている
その中を真横に抜けるいくつかの溝は、近・現代の排水用暗渠水路の跡



西より見る
たまった水が南北に細長く延びているのは、当時の水を引き入れる水路の跡



そこからさらに南側、同じく西より見る


その背面にも、しっかりと畦が浮き出ていた


Feb.1.2009(Sun)22:01 | Comment(0) | 伊勢崎市 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)