厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



山梨県甲府市万寿森古墳

山梨県甲府市万寿森古墳
山梨県甲府市湯村にある円墳で、甲府市史では東西31m、南北38m、高さ5mとある



説明看板
実は非常に撮りづらい位置に建てられており、撮影に苦労する



南西より見る
近くには「饅頭森入口」というバス停があるが、市史で「近世まで煙硝蔵として使用されていたようである」とあり、もしかしたら元々の漢字は「万銃守」だったのかも知れないと好き勝手に想像してしまう



見ての通り、草と樹木が深く生い茂り、墳丘自体が見づらい状態である
ここは湯村山からの斜面の途上にあり、ここからさらに山に向かったところにはいくつかの積石塚が現存するようだ



石室入口
草に覆われ、さらには鉄扉で閉鎖されているが、市史では石室の構造について、安中市簗瀬二子塚古墳や前橋市正円寺古墳との近似に言及しており、群馬県民としては非常に興味深い



Oct.20.2009(Tue)22:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 山梨県 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)