群馬郡倉賀野町第2号大鶴巻山古墳その2 |
|
|
前方部 後円部に比べてかなり低いため、非常に細長い印象がある
| |
|
鞍部 前方部から後円部へ、墳丘はきれいな立ち上がりを見せている
| |
|
後円部 高崎市史では「墳頂部から5m程下位の地点で等高線の間隔が緩やかになる部分がみられ」るとあり、ちょうど真ん中の高さの辺りでこの様子がはっきりと分かる
| |
|
後円部より見る前方部 前方部南側の墳丘が、やや削り取られてしまっているのが分かる
| |
|
前方部より見る後円部 主体部は未調査であるが、竪穴式と見られている
| |
|
Feb.15.2009(Sun)21:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 高崎市 | Admin
|