厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



太田市

新田郡生品村第1号二ツ山古墳その2

後円部より前方部を見る


後円部基壇部より前方部を見る


石室入口


石室内部


2009年1月2日(金)21:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理

新田郡生品村第1号二ツ山古墳その1

新田郡生品村第1号二ツ山古墳
新田郡新田町を経て現在の太田市新田天良町にある前方後円墳で、上毛古墳綜覧では大きさ360尺(約109.1m)、前方部の高さ50尺(約15.2m)、後円部の高さ54尺(約16.4m)とある



説明看板


前方部


後円部


2009年1月1日(木)21:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理

太田市塚廻り古墳群第4号古墳

太田市塚廻り古墳群第4号古墳
田んぼの広がる中に、ぽつんと佇む古墳公園になっている



説明看板
ボールか何かを当てられたようで、へこみがひどい
看板の白黒写真には、第3号古墳もちらっと写っている



この第4号古墳は、豊富な埴輪列が出土したことでも有名
その配列もしっかり紹介されている



肝心要の第4号古墳はこんな感じ
残念ながら一部の復元埴輪が破損してしまっている



ちょうど第3号古墳があった場所の脇から見る
北関東自動車道太田桐生インターを出て、国道122号線を南下すると案内板があちこちに出ていて、迷わずにたどり着けたのには感心した



2008年6月30日(月)20:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理

太田市塚廻り古墳群

太田市塚廻り古墳群
昭和51年、圃場整備の際に偶然土中から7基からなる古墳群が発見された
このうち、第4号古墳が保存整備されている
画像は第4号古墳の西側から見る第1号古墳、第2号古墳、第6号古墳、第7号古墳跡地
いずれも埋め戻されてしまっているが、第1号古墳周辺の塚井という小字が気になる



第3号古墳跡地
第4号古墳のすぐ北にあった
この第3号古墳と第4号古墳の場所が塚廻りという小字なのだが、この地名、いつ頃からある名前なのだろうか・・・



第5号古墳跡地
第4号古墳の南西にある



2008年6月30日(月)19:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理

天良七堂遺跡その3

こちらは南側に位置する5号掘立柱建物跡
ほかの掘立柱建物跡と違い、建て替えのあとは確認できていないが、この先は奥に見える道路にかかっており、ここを掘ってみないことには全体像が掴めないとの話だった
ちなみにブルーシートの部分は、見学用の通路である



5号付近の掘立柱部分の断面
土の色の違いで、どこまで掘ってあったのかが分かる



別の掘立柱跡
こちらには根石が残っていた



その別角度
跡の全体が暗かったため、日中シンクロでフラッシュを焚いてみた



再び1号基壇建物跡に戻ってみる
この新田郡庁跡は敷地の一辺が約90mで、この数字は国内最大規模だという
8月頃の官報告示で正式に国史跡となり、その後は建物の復元や展示を検討するとのことで、とても楽しみだ

なお、この後はここから1kmちょいと北北西に行ったところにある二ッ山古墳などを見学してから帰ったのは内緒w



2008年5月17日(土)22:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理

天良七堂遺跡その2

北側にある6号掘立柱建物跡(白線)と7号掘立柱建物跡(青線)
これまた、6号のあとに7号が建っており、位置と角度がずれている
7号の床面には川原石を使った石敷きがあったのだが・・・



その石敷きは建物から離れた場所でも出ている
どうやら、郡庁内全体に石敷きがあったとも見られる



6号と7号を合わせるとかなりの奥行きになり、画像でもこんな感じ


左側は民家なのだが、柵の向こう側にも柱の跡が見える
この柵の延長線上には3号基壇建物跡が確認され、また、ここ6号と、4号、5号の周辺で円面硯の破片が1点ずつの計3点
他に7世紀から8世紀にかけての土器の破片が出土している



西側の1号掘立柱建物跡(白線)と2号掘立柱建物跡
見学者の集団の向こうには2号基壇建物跡が確認されている
これらの建物は、長元3年(西暦1030年、後一条帝の時代)に書かれた「上野国交替実録帳」の記事と一致している
「東□屋壱宇 西長屋壱宇 南長屋壱宇
 □□屋壱宇 公文屋壱宇 厨壱宇」
(□は判読不能部分)



2008年5月17日(土)22:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理

天良七堂遺跡その1

太田市天良七堂遺跡
新聞報道によると、昨日の国の文化審議会でこの遺跡、つまり律令時代の上野国新田郡庁跡を国指定史跡とするように答申があったという
一連の画像は昨年11月に行われた現地説明会でのもので、白線が3号掘立柱建物跡、青線が4号掘立柱建物跡



何やら四角く切り取られたものも見受けられるが、これは何なのだろう?


説明と手渡された資料によれば、白線の3号のあとに青線の4号を建てているという
位置が微妙にずれている理由は分からないが、3号をどけたあとに4号を建てているのは確実だという



遺跡中央部の1号基壇建物跡
丁寧にならされ、版築状に踏み固められている



その版築は、こんな感じ


2008年5月17日(土)22:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 太田市 | 管理


(7/7ページ)
最初 1 2 3 4 5 6 >7<