厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



高崎市

高崎市高崎城遺跡その1

高崎市高崎城遺跡
高崎市にある遺跡で、中近世の高崎城の跡である
今回、第19次調査の現地説明会が行われたので、見学してきた



1号堀
高崎城本丸の堀で、北東部分のにあたるらしい



1号堀から見つかった木製施設
どうやら明治以降、廃城となったあとのものらしい



現状ではまだ、どのような性格の遺構であるかは分かっていないようだ


この堀は明治中期になってもまだ残っていたとのことだが、最終的に、昭和初期頃には埋められていたそうである


2009年1月19日(月)22:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市高崎城址その6

さて、追手門があったあたりから北側、三の丸方面へ土塁が続いている


土塁の上は遊歩道になっている
ただし、柵がないので転落注意



三の丸側の説明看板


ここまで歩き回って来るのは、少々疲れる
しかし、高崎城はまだまだ広い・・・



2009年1月18日(日)21:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市高崎城址その5

高崎城の追手門は、この松の木の向こうにあった


この石垣がオリジナルかどうかは知らない


松のそばに行ける階段がある


飛龍の松に関した碑が並んでいる


実はここからも乾櫓が見えたりする


2009年1月17日(土)21:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市高崎城址その4

乾櫓の横に移設された、高崎城東門


表側


裏側


裏側の続き


説明看板


2009年1月16日(金)21:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市高崎城址その3

歩兵第15連隊の石碑の南にあるのが、乾櫓


なかなか立派だが、ほとんどが復元品


それでも、群馬県指定重要文化財だったりする


説明看板


もう1枚ある


2009年1月15日(木)21:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市高崎城址その2

かつてここは歩兵第15連隊の兵営があった場所
記念の石碑が建てられている



連隊歌
どんな節で歌うのか、気になるところ



趾碑之由来


その裏側
個人的には「鉄道隊」というものに興味が湧く



2009年1月14日(水)22:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市高崎城址その1

高崎市高崎城址
復元された櫓などがあって、けっこう面白い場所である



高崎城記


右奥の松は「飛龍の松」と呼ばれているものらしい


ところでこれ、古墳の石室入口のように見えてしまう


反対側もそんな感じ


2009年1月13日(火)21:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市矢島町鈴宮196所在古墳

高崎市矢島町鈴宮196所在古墳
高崎市矢島町にある古墳で、上毛古墳綜覧記載漏れ



古墳名は高崎市史によるものだが、墳形不明、規模不明、高さ不明とあり、市史付録の古墳一覧を読んでいると、どうしたものかと思ってしまう
「現存するが半壊(鈴ノ宮神社)」と記述がある程度で、どうやら発掘調査も行われていないようだ



この辺りは、井野川に沿って古墳が多く点在していたが、ほとんどが消滅してしまっているようだ


2008年12月22日(月)21:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

碓氷郡里見村第41号古墳

碓氷郡里見村第41号古墳
群馬郡榛名町を経て、現在の高崎市下里見町にある前方後円墳で、上毛古墳綜覧では大きさ90尺(約27.3m)、高さ15尺(約4.5m)とある



墳頂部は里見八幡宮を祀っている
群馬県遺跡台帳では、諏訪山古墳の名で載っており、この八幡宮の石碑の下にある横穴式石室については「石室奥巾87cm、石室長さ2.3m」とある
ただし「出土品は散失してしまった」とあるのが残念なところ



この「里見」は、滝沢馬琴の南総里見八犬伝で知られる、千葉の里見一族の先祖の生まれ出た土地であるとの伝承がある
その城跡が、本古墳の南東200mほどの場所にあったという
ところで、墳丘の周囲を巡る植え込みが、埴輪のように見えたのは気のせいだろうか・・・



墳丘南側は、郷見神社の社殿や石祠などで一部が削り取られているが、それを除けばだいぶきれいなかたちで残っている


本古墳の直下を走る国道406号線より見る
それにしても、高い場所に造ったなぁと思う



2008年12月21日(日)21:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

高崎市八幡遺跡第20号古墳

高崎市八幡遺跡第20号古墳
高崎市八幡町にあった円墳で、上毛古墳綜覧記載漏れ



石室自体は乱石積


こちら側から見ると、側壁はだいぶごちゃっとした印象


説明看板
本古墳は現在、観音塚考古資料館の敷地内に移設されているが、本来はここから南南東に行った、碓氷川を下に見下ろす河岸段丘の縁に築かれていた



2008年12月19日(金)21:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理


(6/14ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後