厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



2008年4月を表示

ついでにバスも撮る

撮ってはきたものの、何だか貼る場所がないのでここにまとめて貼っておく

伊勢崎駅前の群馬中央バス



伊勢崎市内を回っているらしい
隣の市に住んでるのに、巡回コース知らないw



東武博物館のキャブオーバーバス
小・中学時代に東武のバスで通学したおいらにとって、東武バスは特別な存在だ
上電バスで復活したボンネットバスが走ってたくらいで、それ以外にこれほどの古いバスはいなかったけどw



その車内
淡緑色のふくらみの中にエンジンがあり、それ自体はこのキャブオーバーバスの背後にラジエーターごと展示されている



あちこち回ったついでに都バスも撮れたので貼っておく
さすがに船堀まで来ると、馴染みのない行き先ばかりだ



2008年4月16日(水)23:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | お出かけ | 管理

東武博物館

地元を走っていた路面電車の写真展を見に、東武博物館へ行ってきた
気になっていた写真集を買って、見てみたらカラー写真が載っていてびっくりした

それはさておき、デハ5の車内
古き佳き雰囲気が漂っているなぁ・・・



古き佳きと言えば、5700系も忘れちゃいけない
旧型国電ってこんなかんじだったのかなぁと、見学しながらしみじみしてしまった



日光軌道の車輌も展示されている
窓枠が朱色なのがちょっと見慣れない感じだけど、車輌が残っていることに感謝である



その車内
連接台車なので、連接面はこんな感じ
さっきのデハ5といいこれといい、車内には木のぬくもりが溢れている



案外見過ごしがちなのがこれ
水戸街道を挟んで、東武博物館の向かいの高架下にあるので、存在を忘れてしまいそうになる



2008年4月16日(水)23:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | お出かけ | 管理

相馬ヶ原過去画像

2004.4.11、巡察隊のテントにて


2006.10.15、再び同じ場所にて

「目の前にシャバの撮影者がいるが気にするな」
「ですが・・・」

とか言っているわけではないと思う・・・w



ま た 同 じ 構 図 か !


2007.4.15、またまた同じ場所にて

よっぽどお気に入りらしい



そのすぐ近くにいた高機動車
ナンバーが連番だった



2008年4月15日(火)22:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自衛さん | 管理

浅間山古墳

まずは「せんげんやま」であって「あさまやま」ではないということを最初に書いておこう
高崎市にある大型の前方後円墳で、倉賀野古墳群に属しており、高崎線の車窓からもちらっとだけ見える
詳しくはこの看板にて熟知していただいて、さてどれだけの大きさなのかというと・・・



こんなにでっかいのである
ちらっと写っている赤丼号もこんなに小さく見えるくらいに引かないと、墳丘全体がファインダー内に収まりきらないのだ



前方部
後円部の高さに比べて、前方部がかなり低いのが初期の前方後円墳の特徴



後円部
先ほどの前方部と同じ位置から見ると、こんな感じである
手前の畑はかつての周堀の跡で、航空写真で見るとはっきりと形が分かるはずだ



真横から後円部を見る
このでかさ、何というか呆れたくもなってくるw



2008年4月15日(火)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高崎市 | 管理

南下古墳群D号墳・宮代古墳

先日貼った南下古墳群D号墳
機会があったので再訪してみたら、石室入口がはっきり露出していたので見学してきた



ということでこれが石室入口
前庭部にあたる部分の葺石がよく残っているのが分かる



石室内部
入口自体はほんの数十センチほどの高さしかないので、中に入るには相当苦労しそうなのでやめておいた



地図でみると南下古墳群A号墳の南側に位置するのが、宮代古墳
現状は近在の人たちの墓地となっていて、南側から見れば何とか古墳に見える程度



北西側から見ると、墓地の背後に庚申塔が多数建っていたりと、改変著しく古墳とは分からないレベル
ここ宮代古墳からから北に南下古墳群、その外周を取り巻くように大林古墳群、宮後古墳、穴薬師古墳と断続的に古墳が続いている



2008年4月14日(月)20:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北群馬郡吉岡町 | 管理

金古町第68号御嶽山古墳・第70号

上毛古墳綜覧に金古町第68号御嶽山と記載されているのがこの古墳
当時の地名は群馬郡金古町金古字如来、その後群馬町を経て現在は高崎市金古町
現状どう見ても円墳なのだが、綜覧には前方後円墳とある



発掘(または盗掘)の有無は不詳だが、全長40尺、前方部の高さ6尺、後円部の高さ12尺とある
換算するとそれぞれ約12.1m、約1.8m、約3.6m
現状は高さが1m程度しかないようだが・・・



それに、前方部にあたるはずの部分も見当たらない・・・

このすぐ右側に70号があり、さらにもう一基を加えた現状三基で如来古墳群を形成している



この藪の塊が金古町第70号
これも前方後円墳と記載されており大きさ15尺、前方部の高さ4尺、後円部の高さ8尺とある
換算するとそれぞれ4.5m、1.2m、2.4mとなるが、これまた現状は数字がだいぶ減っている感じだ



こうして見ると、言われないと古墳だと分からないかも知れないレベルだ
右奥の、木の生えた小山も古墳なのだが、綜覧記載の古墳のどれに該当するのか、現時点では不明
如来地区の古墳は金古町第57号から第71号まで、15基が記載されているが、そのほとんどは耕作地や宅地化で消滅した



2008年4月13日(日)22:11 | トラックバック(0) | コメント(2) | 高崎市 | 管理

相馬ヶ原その5

この天気で背後のヘリが飛ばなかったのは惜しかった
以下小ネタ的展開



昨今は痛車、痛単車のみならず痛ヘリまで登場するご時勢のようで・・・


とはいえ、描かれているのはとってもジモッチーなネタ
・・・って、いいのか義侠の人だぞそれw



「あのー・・・これ撮っても大丈夫ですか?」
「ハハッ、おkおk!w」

ということで何の問題もなく撮れちゃったよ、あとMINIMIも・・・



「我レノ八時ニ不審ナ撮影者アリ、至急対処サレタシ・・・」

とは言ってないと思う、多分w



2008年4月13日(日)21:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自衛さん | 管理

相馬ヶ原その4

・・・と思ったけど、この「新型パジェロ」もけっこう撮ってることに気付いた
これ、正式には新型の73式小型トラックとか言うらしいんだけど、誰もそう呼んでないようだ
撮ってないけど、展示車で「小隊長用新型パジェロ」って説明看板に書かれてたくらいだし



こうしてみると、わずかな差異が各車にあるので、つぶさに見ていくと結構面白い


白いものもある。警務かその辺のクルマのはず


今回、初めて迷彩仕様も見た。バンパーの記号から見るに、ここ相馬ヶ原のクルマではないようだ


あいにくの天気だったけど、オートバイ隊は相変わらずかっこよかった
おいらは雨の日にバイクに乗る気はないけどw



2008年4月13日(日)21:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自衛さん | 管理

相馬ヶ原その3

今回、一番撮ったように思うのがこの高機動車
米軍のハンビーに影響されて開発したということだけど、さすがに本家よりは足回りが華奢になるらしい
非常に汎用性があるので、「新型パジェロ」同様、1/35でのプラキット化が望まれる



迫撃砲だって載るし


わっちじゃないほうのホロが付くとさらにかっこいいしね


旧型のほうの73式小型トラック・・・まぁ「ジープ」で通じるけどね、ライセンス生産だしw
今回初めて見たのがその遮光カバー
大戦中のドイツ軍みたいに、真ん中にスリットがあるもんだと思ってたら、そうじゃなかった
これを装着したときは、、その下にある小型のスリット付きのライトを使うんだそうな



毎度おなじみ、消防車
それだけでお子さまがたに人気なのに、駐屯地の外じゃまずお目にかかれない自衛隊の消防車ということで
撮るのにかなり忍耐が要るもののひとつ



2008年4月13日(日)18:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自衛さん | 管理

相馬ヶ原その2

行進は、始まる前からこんな感じでぞろぞろ並んで待機している
遥か先方を行く音楽隊が、煙雨に霞んでいる



このクルマは「新型パジェロ」と呼ばれるRV車
車体を見て分かるとおり、実際に市販されている三菱パジェロとはまったく別物
シャーシ部分まではどうだか分からないけれどね



それにしても、この天気なのに雨衣(あまい:要するに雨合羽)も着ることなく行事に参加している隊員さんたちを見ていると、本当に御苦労様と思う


FH-70と呼ばれる、155mm榴弾砲
実はけっこうなスピードで自走することも可能だ
牽引しているトラックは市販のトラックがベース
今回、こいつの空包射撃を近くで見られたのだが、発射音はやはり大きいと思った



ということでまたも撮るw
行進や演習では回転灯が回るので、生きた車輌という感じで好きだ



2008年4月13日(日)17:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自衛さん | 管理


(3/5ページ)
最初 1 2 >3< 4 5 最後