厩橋どんぶり塚古墳
 
上毛古墳綜覧(昭和10年群馬県下一斉調査・昭和13年発行)をベースに巡る古墳ブログ    群馬県外の古墳にも浮気しつつ、ゆるゆると更新停滞中
 



2008年5月4日を表示

吉井町T194号・T195号

吉井町T194号
墳丘の向こう、ガードレールのあたりで切り通し状に新しい道路が走っている



反対側からから見る
墳丘の向こうにはT206号、T209号(小屋の陰になっているが)、T210号が並んでいる



T194号より少しT200号に寄ったところにあるのがT195号
発掘調査前は墳丘いっぱいに何本も木が生えていたそうだ
奥の鉄塔の下に見えるのは大沢川に架かる上信越自動車道の橋で、地図で見るとこの大沢川を挟んで、ここ多胡古墳群と神保古墳群が隣りあっている



先ほどのT206号、T209号、T210号の見える場所からT194号を撮った位置で、さらにカメラを振ってみた構図
向こうの木立の下がT200号で、露出した奥壁もしくは裏込めの石室材がよく見える



そこから少し道路側に寄ってみる
この道路の工事で多くの古墳が失われ、現在は約20余基が残っているが、上毛古墳綜覧ではこの一帯に91基の存在が確認されており、その後発見された記載漏れの古墳を含めると100基以上が群集していたそうである



2008年5月4日(日)21:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 多野郡吉井町 | 管理

吉井町T198号・T200号

吉井町T198号
多野郡多胡村(現多野郡吉井町)の多胡古墳群に属する古墳で、上毛古墳綜覧にも記載されているはずなのだが、ここ多胡古墳群は数があまりにも多く、今ではどれがどれにあたるのか特定できないが多い
そこで吉井町教委では、現地で記載漏れも含めひとつひとつ照合し、新しく付番したために「T○○号」となった
ちなみに「T」は多胡村のアルファベット頭文字である



反対側に回ってみたところ
こちら側はすぐ左下にある道路の工事の際に大きく削り取られ、石室内部が露出している



露出した石室部分
もちろんここが石室入口ではなく、内部の断面部分だ
石室内部は埋められているが、周囲には石礫が多く、一見して積石塚かと思ってしまいそうになった



その道路沿いにT198号に隣接しているT200号
手前には元の墳丘裾部分を示しているのか、石が並べて置かれている



石室の奥壁か裏込めと思われる巨石も残っているが、埋まってしまったのか他に石室材と思われるものは見当たらなかった


2008年5月4日(日)21:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 多野郡吉井町 | 管理


(1/1ページ)